現在、五月人形を製造・販売している専門店は沢山あります。
その中でも伝統や品質などを考えると久月、吉徳大光、ふらここ、原孝洲、の4大専門店がおすすめです。
ここでは五月人形を選ぶ際に参考になる各専門店の特色をご覧いただけます。
原孝洲
![]() |
創業、明治44年(1911年)。110年の歴史をもつ人形専門店の老舗。本店は人形の街・浅草橋(東京)。初代が昭和41年に文部省から「無形文化財」に指定され、その技術を受け継いで木目込み人形の制作を行なっている。「見る人の心がほっと癒(いや)されるような、ほのぼのとしたお人形づくり」が制作のテーマ。 |
|
ふらここ
久月
![]() |
創業、天保6年(1835年)。180余年の歴史をもち、日本で2番目に古い人形専門店の老舗。本店は人形の街・浅草橋(東京)。企業方針は、「180余年の歴史と経験を活かした、自然で調和のとれた無理のない商品作りを大切にする」。 |
|
吉徳大光
![]() |
創業、正徳元年(1711年)。310余年の歴史をもち、日本で最も古い人形専門店の老舗。本店は人形の街・浅草橋(東京)。創業以来一貫して、「吉徳の人形を愛し、これを育てて下さるお客様一人一人の「心」を大切にしたいという気持ちを込めて人形を創っている」会社。 |
|